音楽雑談
金管楽器のホルンが入っているのに木管五重奏。え、おかしくない?ということに、英語の"Wind Quintet"という言葉から考えてみました。
ショパンの「木枯らしのエチュード」と「大洋のエチュード」に取り組んでみたお話です。練習してみて気づいたことなどを書いてみました。
コロナウイルス一体どうなるのでしょうか… 日本はまだ、今のところは感染者数は抑えられているとも考えられますが、でも今日の感染者数はおよそ2週間前に感染した人のデータということのようですね。 また、今日は2020年4月7日ですが、この今の日本の状況は2…
先々月こんな記事を書きました。 www.petit-orchestra.jp 「抱えている楽曲で練習がきついのはどの子かな???」という、全く人の役には立たない記事ではありますが、この人こんなことやってるんだ。へー。ほー程度には思っていただけたのではないでしょう…
スコアリーディングについてまとめてみました。最初はピアノ譜とyoutubeを用いて読譜力を上げるのがよいと思います!
昨日、 安房・上総地区吹奏楽連盟主催の第33回千葉県吹奏楽個人コンクール安房上総地区予選にピアノ伴奏者として参加してまいりました。 3名演奏しましたが、みんな健闘していました。とても良い演奏ができたと思います。 一番うれしいなと思ったのが、1か…
大分開けてしまいましたが、おめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、ここ数年間、地元の近隣自治体である館山市の成人式に参加しております。といっても、祝われる側ではなく、祝う側で…とでも言いましょうか。 お世話になっ…
主に合奏において主体的に演奏するために必要なものは!という点で書いてみました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 私の方はそこそこ元気にやっております。全然体重が減らないことを除けば、まぁまぁ幸せでしょうか… そう、体重を除けばね… ことあるごとに、飲み会やら、食べのみ放題やら行ってしまって、全然痩せる気配がない…はぅう…
はい、東京に帰ってきましたよっと。 この連休は音楽三昧でした。昨日、10/4も伴奏をしておりました。 君津市の市民芸術祭@君津市民文化ホール。この日君津市民文化ホールの中ホールには、邦楽と洋楽の音楽部の発表が行われておりました。 去年に引き続き2…
皆さんはカラオケ、行かれますか? 好きな人、苦手な人…様々だと思いますが、せっかくだったら楽しみたいですよね。 たまには、こんな記事もいいかな… 楽しく歌おうカラオケ とても苦手だった過去 上手く歌えないと恥ずかしい 細かいことを気にせずにシャウ…
「第37回LMA音楽のつどい」に白浜コーラスマリンブルーで参加してまいりました。 こんな遠く離れてしまっても、使っていただけることに本当に大感謝。 演目は以下3曲。 さびしいカシの木(やなせたかし/木下牧子) 海と涙と私と(やなせたかし/木下牧子) わた…
安易にやってしまいがちなオクターブ変更の落とし穴について。オクターブを変更しても問題のないケースと問題のあるケースについて触れています。
KAWAIのCN29が我が家にやってまいりました。KAWAIの表参道店で弾き比べた経緯を含め、CN29購入に至った経緯を書いてみます。
田中玲子ユーフォニアムリサイタルVol.11無事に終演いたしました。恩田陸さん著の「蜂蜜と遠雷」が演奏に対しての初心を思い出させてくれました。
実際に演奏したことのある管楽セレナード(ドヴォルザーク)と13管楽器のためのセレナード(R.シュトラウス)をご紹介しています。合奏において必須な「バランス感覚」を養うのに最適な楽曲です。
一般的になじみが薄い(かもしれない)英国式金管バンド。「金管楽器ばっかりの合奏体はうるさいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、私はその魅力はpの表現だと思っております。
ちょっと弱気になっているときに、元気づけてくれる曲です。
コダーイ作曲、「ハーリ・ヤーノシュ」から「ウィーンの音楽時計」のオーケストレーションの面白い点をご紹介しています。 フルオーケストラの組曲でありながら、この曲においては、弦楽器と低音楽器が黙ります。吹奏楽編成の楽曲ととらえられるでしょう。
なんと、夏風邪をこじらせ、2週間以上絶不調の田丸です。 昨日は職場からほぼ強制帰宅で、ほとんど1日中寝ていたにもかかわらず、いまだ体調悪いまま… 咳が止まらないのです。鼻水も酷かったんだけれども、こちらはちょっと良くなってきました。咳が酷いと夜…
意外と奥深い、移調譜の話。in Bb, in F, in Ebだけではございません。 トロンボーンやテューバにも移調譜があるのはご存知ですか?
五線の左端の記号は、ト音記号とヘ音記号の2種類しかない。と信じて疑わないあなたへ送る音部記号の世界。 なぜ、ト音記号とヘ音記号が残ったのか?という個人的な仮説を交えて説明しています。
リタルダントとリテヌートは全く意味が違います!同じように演奏したら大惨事。似たような意味に思える音楽標語、でも実はそれぞれニュアンスが異なっています。
くるみ割り人形の楽曲を使って、盛り上がりを形成する倚音の使の効果を体感してみましょう。スコアと音源で解説しています。
はてなブログでJASRAC管理楽曲の歌詞が合法的に使えるようになりました! 使いたい歌詞がJASRAC管理楽曲か否かの調べ方を載せております。
アーベーツェーデーエーアーハー… 「シ♭がBなんだ?なぜBbじゃないの?」吹奏楽部に入部して面食らうことの一つではないでしょうか?ドイツ音名。そのメリットとは? シはなぜHなのか?
たまたま、アマチュア合唱を鑑賞する機会に恵まれました。感動とは何を根拠に起きるのでしょうか?そんなことを考えてみました。誰しも、誰かの心を動かせる!
バスクラリネット使いの名手であったチャイコフスキー。くるみ割り人形の音楽の中にはバスクラの美味しい箇所がたっくさんあります。この曲を聞いてバスクラの可能性を知り、地位向上を訴えましょう!!!
普段何気なく使っているピアノのペダル。左側のペダルの意味は?何本だったっけ?という疑問にお答えします。 昔のピアノと現代のピアノのダンパーペダルを比べた記載もあります。
人気の合唱曲「海はなかった」のピアノ伴奏について、ポイント解説をしています。 伴奏者のみならず、歌い手さんも、伴奏がいまどういった役割をしているかを知るのは有用ですよ。