2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
個人的な船出、花道への思いを胸に抱きつつ作った吹奏楽曲です。 転んだり、寄り道したり、ふらふらしながらも、少しは前に進んでいけてるのかな。
やっつけで作ったオリジナルJ-POPの合唱版を修正してみました。 だいぶ聴けるようになりました。今回は音声編集ツールをご紹介、「ピッチ修正画面」「タイミング修正画面」のイメージ図を載せています。
楽曲の構成を表す楽式。音楽の構造を理解することは、各部分の意味を理解することにつながり、説得力のある表現豊かな演奏への第一歩になります。
クラシックの超有名曲、ベートーヴェンの月光ソナタの第一楽章通称「月光の曲」です。全音ピアノピースでは上級にカテゴライズされる曲ですが、実際はそれほど難しくありません。Let's チャレンジ。
ブログで収益アップの結果発表記事です。相変わらず低空飛行ではありますが、ほんのわずかに高度があがったかもしれません。バッタが飛んでいる位置から蝶々が飛んでいる位置にあがったかな?
今日は、自分ようメモ書き的な記事です。 ボヤキと共に、のらりくらりと書いてみます。 ご覧になりたい希少な方は先をどうぞ… ひゃー、疲れました。 先週はもともと4日勤務の予定だったところ、1日風邪で帰宅するよう言われたため、勤務は3日。休みは4日。 …
ベートーヴェンのト調のメヌエット。上級楽曲への布石となる技術を会得できる楽曲かも、聞いた印象より難しいです。侮るなかれ。 また、「そもそもメヌエットって何?」という視点でも切り込んだセクションを書いています。
シューマンのピアノ曲「楽しき農夫」。「短いし、子供向けだし、かんたーん!」と侮るなかれ。 これより上級の曲にもつながる高等テクニックを習得するのにふさわしい素晴らしい楽曲です。
フルート3重奏でも、トランペット3重奏でも、トロンボーン3重奏でも、金管木管入り乱れても、いろんな組み合わせで演奏できるフレキシブルアンサンブル譜である、自由編成アンサンブル「小さな変奏曲」をご紹介します。
今日はちょっと愚痴記事です。 罵声とかキツイ叱責とか受けても平気な人いるじゃないですか。すごく羨ましい。実際は平気ではないのかもしれません。泣いたり凹んだりはしているんでしょう。でも、へこたれずにそんな状況でも続けて行けるってやっぱり強いん…
ビア&日本酒バル「ウブドフォレスト」 安心お宿荻窪店 宿泊受付時のくじ引きで当たると!? 関連記事 ビア&日本酒バル「ウブドフォレスト」 安心お宿荻窪店 時々、いや、けっこう頻繁に利用させてもらってます「安心お宿 荻窪店」ですが、四階にバーカウンタ…
ちょっと前にも書きましたが、実はかれこれ二週間以上体調を崩して苦しんでいます(苦笑)二週間前の週頭は、「あれっ、ちょっと風邪引きそうだな…」位だったのが、半ばには完全に風邪になり、後半には咳と鼻水が止まらない状態になってしまいました。 普段…
ソナタ形式の主題操作の華といえば、展開部。いろいろな主題操作の形が出てきます。 主題操作にご興味にある方は是非ご覧ください。
なんと、夏風邪をこじらせ、2週間以上絶不調の田丸です。 昨日は職場からほぼ強制帰宅で、ほとんど1日中寝ていたにもかかわらず、いまだ体調悪いまま… 咳が止まらないのです。鼻水も酷かったんだけれども、こちらはちょっと良くなってきました。咳が酷いと夜…
意外と奥深い、移調譜の話。in Bb, in F, in Ebだけではございません。 トロンボーンやテューバにも移調譜があるのはご存知ですか?
五線の左端の記号は、ト音記号とヘ音記号の2種類しかない。と信じて疑わないあなたへ送る音部記号の世界。 なぜ、ト音記号とヘ音記号が残ったのか?という個人的な仮説を交えて説明しています。
寂しい秋の風をサックス四重奏で歌う「秋声」。AATB(ar)による4重奏のアンサンブルピースです。サックスのクラシカルな表現をアピールできる楽曲で、アンサンブルコンテストにもお勧め。
サクソフォンのクラシックな側面を生かせるアレンジのユーモレスクのご紹介です。同一の譜面を用いて4重奏~7重奏まで対応可能です。
モーツァルトの3重奏曲の完璧な「和声」に感銘を受けて作曲された”Sketch for Mozarto”。作曲の経緯、楽曲解説をしております。アンサンブルコンテストで使うのもお勧めです!
アンサンブルコンテストにお勧めの金管六重奏「行列」の解説記事です。演奏動画や解説を含めてご紹介しています。 また、アナリーゼの練習ピースとしてもふさわしいもので、そのやり方やヒントを提示しています。
ピアノ曲解説の一覧記事です。私が今までに弾いたことのある曲について、アナリーゼをした記事のリンクをたくさん貼り付ける予定です。今は「余計なひと言」という名の感想をお楽しみください。
ピアノを習ったことがある人ならば、一度は弾いてみたい曲でしょう「英雄ポロネーズ」今回は、解説…の前に英雄ポロネーズのポロネーズとしては、ちょっと異質な面をご紹介いたします。
クリスマス曲のアレンジのご紹介です。メドレーあり単一曲あり、ソロあり大合奏あり。各種取り揃えております。 サンプル音源も是非お聴きください。
オリジナルJ-POPの合唱版をやっつけ、多重録音してみた。 ちゃんと歌いさえすれば、アカペラも案外ありかも…
オリジナルJ-POPを四部合唱にしてみましたと言う記事。混声四部、男声四部の2つの版のサンプルをお聴きいただけます。 大人の合唱曲としておすすめ…かも!?
田丸和弥作曲の交響的小品の記事の続きです。今回は主題操作についての解説もしています。イメージ図でわかりやすく説明したものもあります。 譜例と動画を込みでご覧ください。
リタルダントとリテヌートは全く意味が違います!同じように演奏したら大惨事。似たような意味に思える音楽標語、でも実はそれぞれニュアンスが異なっています。
くるみ割り人形の楽曲を使って、盛り上がりを形成する倚音の使の効果を体感してみましょう。スコアと音源で解説しています。
はてなブログでJASRAC管理楽曲の歌詞が合法的に使えるようになりました! 使いたい歌詞がJASRAC管理楽曲か否かの調べ方を載せております。
アーベーツェーデーエーアーハー… 「シ♭がBなんだ?なぜBbじゃないの?」吹奏楽部に入部して面食らうことの一つではないでしょうか?ドイツ音名。そのメリットとは? シはなぜHなのか?