POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

鴨川出身の作編曲家が、作編曲家、演奏家、音楽愛好家さんへの便利情報を提供します。時々鴨川ネタもご紹介

【スポンサーリンク】

作曲・編曲作品一覧

田丸和弥 作曲・編曲作品一覧ページです。音源のリンクや楽曲解説のリンクがあります。

ヒーリングミュージック「鐘」 ~Bells: My native scenery in Japan~

日本の懐かしい光景、虫の音、カラスの鳴き声、お寺の鐘の音をモチーフにしたヒーリングミュージックです。夕方~夜のお供にどうぞ

ベートーベンの楽曲を前打音付きで書いてみた ~モーツァルトの前打音とは!?~

モーツァルトの長前打音。演奏方法は知っていても、なんでそんな書き方をしているのか?と疑問に思ったことはないでしょうか。そんな疑問を解決できるかもしれない記事を書いてみました。古い時代の書法を学ぶことは現代の書法を学ぶことにつながると考えて…

木管五重奏は誤訳!?

金管楽器のホルンが入っているのに木管五重奏。え、おかしくない?ということに、英語の"Wind Quintet"という言葉から考えてみました。

大地讃頌を解析してみた~演奏のポイントなど~

中高の校内合唱コンでも人気の「大地讃頌」これを解析してみました。音楽知識関係なく改善できるポイントもあります。おまけでピアノ伴奏にも触れています。

出演告知 田中玲子ユーフォニアムリサイタル vol.12

こんばんは。 本当にお久しぶりで、ごぶさたで、失礼いたします。 元気に生きてます。 なんかようわからん挨拶はここまでにして、告知です! なんと、前日の告知という、あいもかわらぬ行き当たりばったりな… というところは、少々目をつぶってくださいます…

アレンジ仕事10曲進行中

久しぶりの日記更新です。 じゃっかんの酔いどれで書いているので、乱文なのはご勘弁をば。 コロナが流行ってから閑古鳥(気味とあえて言い張る)だったアレンジ仕事ですが、私比で大口の依頼をいただき現在10曲鋭意作成中です。 やっと、先が見えてきて少し…

鍵盤グロッケンシュピールを演奏してきました

お久しぶりです。本当に… またしても事後ですが… 去る2022年4月3日(日)所沢の航空公園近くにある「所沢市民文化センターミューズ アークホール」にて開催されました「チェンバー・フィルハーモニック東京 第30回演奏会」に出演しておりました。 チェンバー…

かずまる第17回 捧げる歌

かずまる第17回 捧げる歌 かずまる第17回 捧げる歌 歌詞 作曲の経緯 第17回(正確には15回…前回2回数え間違えて16回を配信してしまっています)のSpoonの配信を行いました。 こちらです。 https://www.spooncast.net/jp/cast/3558203 今回の曲については、YO…

不定期になると言っていた歌ものを作りました

気づけば2か月も間が空いてしまいました… 自分の怠惰具合にあきれ返るとともに、仕方ないじゃん、人間だもの。。。という気持ちもあり、「あー、こりゃだめだ反省しないパターンだ」なんて思いながらも、でもまた、こういうところも人間っぽいと感じる自分に…

若干のJazz調な「雨をテーマにした」ヒーリング曲~第13回配信~

田丸和弥名義の金管八重奏&吹奏楽曲「ディベルティメント」の第三楽章と似たピアノソロのヒーリングミュージックです。 若干Jazzの風味のある楽曲となっております。 ピアノ伴奏によりアルトサックスのソロ曲にアレンジしてもよいかもしれません。